いなほを撮影するとあつみ温泉の定番撮影ポイントに。少し高い位置から撮影することができ、海岸線も入れることができる。
しかし、定番ポイントにはすでに先客が。それと草と前日降った雨で先に立っている三脚の周りを歩き回ることはあまりにもリスキー。話によると定番ポイントの上にも撮影場所があるらしいということで急遽山登りをすることにした。
登山道がある山は何度か上ったことがあるが、今回の山はレベルが違った。登山道もなく、普段なら触りたくもない草が一面に生えている。まさに探検、草をかき分けながら一枚の写真のベストショットのために上っていった。
上り始めて30分ほど、ある程度海が見えるところまで上ることができた。そこからは日本海の水平線まで見渡すことができる。自分はトンネルを入れる画角にした。
これだけ離れていても接近警戒放送が入るので焦らずゆっくりと微調整。そして、4両のホキを連結した、EF81 97号機がトンネルから飛び出してきた。初めて見る長岡のローズピンク、かっこいい!
新緑の緑と青い海、そして、ピンク色の機関車、お気に入りの写真を撮ることができた。
後で知ったことだが、去年ここで熊が出たらしい。ただ撮りたいという衝動だけで登っていたが、結構危ないことをしていたとこの記事を書きながら怯えている。
そして、虫に刺され、触ってはいけない草に触れて、後日病院に行きましたとさ。